別の項でも書いたのですが、あとからいろいろオプションやアクセサリーを着けて結果的に高い買い物にならないよう、初めからKという最高グレードを買うことになりました。カーナビからアルミホイール(あまり気に入ったデザインではないので、ちょっと不満)まで全部揃っているので、あまり注文時のオプションは無かったほうかなと思います。
 これまで風2号(ファミリアワゴン)風3号(カルディナ)で装着していたサンルーフは今回やめました。風2号のものは広くて風切り音も小さく、積極的に開けて走っていたのですが、風3号のはうるさい上に後席に風が吹き込んで苦情が出るので開けて走る機会が減っていたのです。ステップワゴンのサンルーフの出来は不明でしたが、少なくともダブルのうち後席側はルーフラックで塞がれて無駄になることが判っていたのが装着をやめた理由です。

ディスチャージヘッドライト
 初めてこれと出会った時はビックリしました。後方からやってきたトラックだったのですが、青白い光に包まれて、いったい何が起きたのかと思ったものでした(競技場が追いかけてきた!!)。今後普及してくると思われたので、ちょっと無理をしてもつけておこうと思いました。
 点灯した直後はあの青白い光ですが、安定すると黄色味を帯びてきて初めて出会ったときの驚きがないのは少々拍子抜けなのですが、運転していてこれぐらいが目の疲れもなくていいかなと思っています。ディスチャージだからということではないと思うですが(クルマ全体が簡単に作られている)、地面のでこぼこによる振動で光がブレるのが気になります。
フォグランプ
 最近、あらかじめバンパーにフォグランプ用の穴を用意した上からメクラ蓋をはめて売られているクルマが多いですね。そこへゆくとステップワゴンは律義にバンパーを切り抜かなければ取り付けられません。そのほうがフォグランプを着けないクルマでも「あるべきものが足りない」という感じを与えなくて良いと思うのですが、着けようとするとDIYでは大変です(ホールソーなんて持ってないし)。車両オーダー時に純正オプションで装着しました。
 レンズは黄色と白が選べたのですが、黄色ではどぎつい感じがしたので白を選択。カルディナの時にやっていたように、あとから電球を黄色く光るコーティングをしているやつに交換するつもりでいました。ところが、最近は青白く光らせるのが流行っていて、黄色く光るバルブが出回っていないのですね。そして、それ以上に出回っていないのがこのフォグランプで使われているH-11という規格のバルブなんです。なんと、日本ではホンダ純正品くらいでしか採用されておらず、部品メーカーによるバルブ単体での市販がされていないらしいのです。球が切れたらディーラーに行くしかない・・・
 ま、それはともかく、ヘッドライトの色が白味が強いので、相対的に結構黄色く見えます。
コーナーポール
 狭いところに住んでいるのでこれは必需品です。コーナーセンサーの方が見た目がいいかもしれませんが、メッシュフェンスや、背の低いブロック塀を「あと数センチ」というレベルで識別できるとは思えなかったので、迷わずコーナーポールです。伸縮式で、通常走行時はなるべく収納した状態で走っていますが、これを着けていてはエアロは似合わないでしょうね。あまりそっち方面の趣味も無いのですが。
マッドガード
 しばらく前まではフロントが標準装備でリアがオプションという売り方をしているクルマが多かったと記憶しているのですが、最近はエアロパーツを装着する関係からか、前後ともオプションでした。しかも無塗装で、あまりセンスの無いデザイン。もっとも、リアは取り付ける場所自体が無塗装のバンパーなのでボディ同色にすると却って変になってしまうのですが。
フロアカーペット
 これはまぁ純正品でなければ床の形に合わないし、せめてこれくらいは買ってあげるのがさんざん値切ったディーラーに対するエチケット、みたいな風潮になっているような気がします。しかしね、これにまで取り付け工賃が計上されているのには驚きました。だって、ただ敷くだけだろ・・・「いえ、床に穴を開けたりの加工も必要ですから」だって。
 もっとも、ただ敷くだけにしたって枚数も多かったりズレ防止のプラスチック板をはめ込んだりして面倒なので、手間賃が欲しくなるのも無理からぬことかなと思います。洗車のついでに全部外して水洗いするなんて大変な作業になりそうです。
CDチェンジャー
 CDプレーヤーの方が好きなCDを自由に聞けるので便利なのですが、残念ながらKというグレードは標準で付いているナビがスペースを占有してCDプレーヤーが着けられませんでした。CDプレーヤーならその都度好きなCDを選んでセットできるのですが、CDチェンジャーはあらかじめ「聞きたくなりそうな」CDをカートリッジに入れておかなければならないのが不便なのですね。しかも、それが何番目に入れたか覚えていられないので、曲の頭を聞いて「あ、これ違った」と次のCDを探したり・・・
 ま、設置場所が助手席の下で、比較的カートリッジの出し入れがしやすい場所というのは何よりです。セダンなんかだとトランクルームだったりしますからね。ああいうのは信号待ちでカートリッジを抜き出してCDを入れ替えるという技は使えないだろうなぁ。
 ただ、足元に置いて埃なんかは平気かなと心配しますね。気が付くとカートリッジ挿入口の扉が開いていることが多いし・・・。
 説明書には「CD-R、CD-RWで記録されたディスクはご使用になれません」と書いてあるのですが、CD-RWは試していないけど、CD-Rは問題なく使えました。

 関連サイト: 「主要装備表」 「ホンダアクセス」