聖火台
今朝ニュースを見てたらオリンピックの聖火台がチラッと映ったけど
なに、あのパイプむき出しのオブジェは!?
よく、油田地帯の映像なんかで
地面から噴き出したガスに火をつけて燃やしている写真があるけど
一瞬あれを連想してしまいました
ワタクシは抽象彫刻が好きですので、決して嫌いなデザインではないけど
場所柄に似合っているのかがちょっと気になります
ニュースの映像では聖火台全体や、競技場全体の映像が無かったので
そのあたりがよく判りません
トリノの聖火台がパイプ細工なら
長野の聖火台は鉄屑の寄せ集めみたいで
でも、あれはなかなかワタクシ好みでした
…競技場に似合っていたかは「?」でしたが
そういえば、あれは何なんだろうなぁ?
富士吉田の道の駅によく似たオブジェがあるんですよね
作者が同じなのかな?
誰か知ってたら教えてください
長野の聖火台が抽象彫刻なら
東京オリンピックのは具象彫刻ですね
まるでコップ…ビールを注いだらいい泡が立つだろうな(笑)
あるときウチからそう遠くない、埼玉県の川本町(現・深谷市)を歩いてたんですよ
田園地帯の、のどかな家並みが点在する道をね
とあるお寺の裏の墓場の脇を通りかかったら
いきなり東京オリンピックの聖火台が眼に入って来たのでビックリしました
よく見ると完全な立体物ではなくレリーフでしたが
なんでこんなところに? と思いましたね
デザインした人の出身地で、その人を称えたのかなぁ?
17年も前のことですので、すっかり忘れてしまいました
聖火台ってのはメイン競技場だけではなく、各会場にも小さいのが置かれるようですね
神社じゃないから分祀とは呼ばないだろうけど
軽井沢という町は2基の聖火台を持っています
東京オリンピックでは馬術、長野オリンピックではカーリング
夏冬二度もオリンピックの会場になったのは、世界でも初めてだとか
馬術なんて、馬事公苑でやったのかと思ってましたけどね
現在、2基の聖火台は風越公園内のオリンピック記念館で見ることができるそうですが
どうやら点火してはいないようです