自動販売機
ワタクシの仕事場には
取引先の紹介やら飛込みやらで
「缶ドリンクの自動販売機を置かせてもらえませんか?」
という営業マンが時々来訪します
昨日もD社のセールスがやって来たのですが
この会社の機械は「ポイントカード」やら「おしゃべり機能」
といった特徴があるそうです
しゃべる自販機といえば、もうずいぶん前の話になるけど
夜更けにドリンクを買ったら突然「ありがとうございます」
と女性の声が響いてビックリした経験があります
もっとビックリしたのが「しゃべる踏切」
やっぱり深夜、周りに人のいない踏み切りで電車の通過を見送ったら
女性の声がするんだもの。腰を抜かすほど驚いたものです
ところが、今の自販機はタイマーが付いていて夜間はしゃべらないそうな
「やっぱり夜は声が響くので、ご近所から苦情が来ることもありますし…」
ふうん、それなりに進化してるんですね
いや、夜は黙ってしまうだけではなく、もっと大変な機能を持っているのだそうです
営業マン氏が差し出したチラシによると…
■ もっと! いろいろな言葉をおしゃべりします
従来の標準語・関西弁モードに加えて…
中国語・英語・ポルトガル語
さらに、癒し系のBGMや動物の鳴き声なども…
バラエティが豊かになりました!
■ シーズンに合わせたおしゃべりをします!
「メリークリスマス!」
「あけましておめでとうございます!」
■ ロイヤルユーザーサービス対応
「いつも買うてくれてありがとさん!」
「おひさしぶりです! お元気でしたか?」
■ 売り込み機能対応
一定時間販売がない場合、自ら発声しアピールすることができます
いやはや、これはもうロボットですね
無愛想な人間の店員など足元にも及びません
どうせ買うなら、あの自販機で…
中身の商品だけではなく、いろいろ工夫(苦労)があるんだなぁ
コメント
エンドウマメ
先日ラジオを聴いていたら、こんな話をされていました。
コーヒーの自動販売機が、一人分ずつ豆を挽いてくれて、その映像が
見れて、お湯を注いで砂糖とミルクを入れてくれて、最後に蓋をして
出て来るそうです。 それも、言葉で解説を入れながら・・・です。
そんな映像を流さなくて、自販機が喋らなくて・・・その分が安くなったら
いいのにと話されていました。 自販機を売る会社は、それなりの付加価値を
つけようと懸命なのでしょうね。 マメは、缶コーヒーで十分ですケド。
suzume-ya3
うーん・・・。そっち方面に技術を磨くより、かがまなくても取り出しやすいような工夫してくれないかなあ。荷物があるとかがむのいやなのよね。
高い位置に出てくる自販機はあるけれど、あれって取り出し口まで来るのにすこし待つんですよね。わずかな時間だけど・・・。
そして、子供とか車椅子の人には取り出しにくい。取り出し口が高めと低め2つあって、買う人の目線にあった位置に出てきてくれたらいいのにな。自販機に「お久しぶりですお元気でしたか?」なんて言われるより、取り出しやすい自販機の方がずっといいと思うんだけどなあ。
TodomatsuHouse
▽エンドウマメさん
それって「コーヒーを売る機械」ではなく
「コーヒーの淹れ方を指南する機械」なんですよ、きっと
最近、ちょっと変わった(でもないか?)珈琲豆屋さんを見つけて
お店の人と雑談しながら試飲させてもらって(それも夫婦で行って)
勝ってきたりするのですが
なんかそれを自販機で済ましてしまうような…ああ、味気ない
所詮こういうもんだと割り切って飲むからこそ
自販機のコーヒーは美味しいと感じます
即席ラーメンもそうだけど、変に背伸びして高級ぶってもなぁ
TodomatsuHouse
▽雀屋さん
かがんで物を取る姿勢が屈辱的なので
今ひとつ女性が自販機を利用しないのでは、という考察をした人がいます
たまに見かける「車椅子でも使える自販機」は
お金も入れやすいし、商品も取りやすくって優しい機械だと思うのですが
ご指摘のように商品を取り出し口まで運ぶ時間がネックになって
人気が出ずに普及しないようです
ある調査によると、日本人が待つことができる限度が3秒だとか
(アメリカ人は15秒だそうです)
また、エレベーターの「閉」ボタンを押すのは日本人だけだという話もあります
(放っておいても閉まるのに、それが待てない)
この話を関西人にすると
「そんなん、当たり前やん」
…蛍の光の点滅も、関西は間隔が短いといいますからね
suzume-ya3
女性の自販機利用。例えばちょっと裾が長めのスカートだったら、裾が地面につきそうになるし。買い物帰りで荷物があったら、ハンドバックと荷物を持って、それでお財布も出して(ポケットに小銭を入れてる女性は少ないですからねえ)その状態でかがむのは、面倒なんですよね。両手ふさがってるわけだし、荷物汚したくないし。ベンチでもあればいいんですけど。
姿勢が屈辱的とはちょっと違うんじゃないかなあ。
ウチの近所、信号が「青に変わるまであとどれくらいか」をお知らせするタイプになりました。大阪発祥の機能でしょう、これw
関西人がせっかちなのは確かだけど、最近、日本全国総セッカチ化が進んでる模様。
蛍はまだ進化してない?(笑)
TodomatsuHouse
▽雀屋さん
実はワタクシもかなりせっかちであります
(しかも、歳とともに加速度が付いているようです)
今日も仕事帰りの大きな交差点で
青信号に変わって道路を横切り終えたときに
対向車線や隣の車線のクルマはまだスタートしていませんでした
…せっかちなだけで、飛ばし屋ではないから
じきに追いつかれてしまうんだけどね (^^ゞ