高額療養費

投稿日:

タイ料理は刺身が好きだ、とか、生どら焼きは焼いてないから嫌だ
なんて阿呆なことばかり言っているとオツムの中身が疑われるので
たまには真面目で役に立つ話を書きます…いや、じっさい人と話していると
知らない人が結構いらっしゃるんですよ

国民皆保険ということで、わたくしたちは何らかの健康保険制度に加入しています
サラリーマンだったら会社や業界の健保組合とか政府管掌
自営業の人は市町村を通して国民健康保険といったところでしょう
この保険制度のおかげで自己負担は3割で済ませることができます
  任意の差額療養は別ですよ
  まぁ任意といいながら、半ば強引に勧める医者もいるけど

ところが、大きな怪我や病気、あるいは長期の治療になってくると
たとえ3割でも結構フトコロにこたえる負担になってきます
そこで「これ以上はもう個人負担はありません。保険制度で払います」
という限度額があるのですね
これが高額療養費制度と呼ばれるものです

限度額の計算式を見ると、ちょっと頭がくらくらするのですが(ワタクシだけか?)
大雑把に考えて「医者代が8万円以上かかったら、それ以上は払い戻し」
というふうに思っていればいいみたいです
ただし、月給が55万円以上の人は限度額が15万になります

  …あ、一般的なザッとした話を書いていますので
  詳しくは個々の保険者に確認してくださいね
  健保組合によっては独自でさらに厚い給付もあったりしますから

でね、この「かかった医療費」の算定方法なんですが
これはきっと医療機関から上がってきたレセプトと照合する都合なんでしょうね
「暦月ごと」「病院、診療所ごと」「入院、通院は別」
などの条件があって、これが意外と高いハードルになったりするんですよ

たとえば月末に入院して手術したとしますね
そのあとしばらく傷口の回復やリハビリのため入院して
トータルで12万円払ったとします
ところが病院のお勘定は月末でいったん締めますから
月をまたいで6万円の支払いが2回となったら、どちらも限度額に収まってしまい
この制度の対象にはならなくなってしまうのです

事故や急な発病は仕方ないけど
「陽気がよくなったら」「体調がいいときに」
なんて入院の時期が選べるような場合は
月初めを狙うのがこの制度を有効活用する秘訣であります

  …くれぐれも、一般的なザッとした話を書いていますので
  多数該当世帯の負担軽減とか世帯合算とか
  限度額が下がるケースもありますので
  心当たりや興味があればご自分でよく調べてみてください


上に書いた高額療養費というのは
あとから申請してお金を返してもらうというものであります

  社会保険の給付金というのは基本的に「あとから申請」というものばかりで
  制度を知らずにいると貰えず仕舞いですから要注意
  ちなみに社会保険関係の手続きの時効は2年というのが一般的です

で、これは医療機関からのレセプトと照合する手間もあってか
支給されるまで3ヶ月くらいかかるそうです
病院によってはクレジットカードで払って1ヶ月くらい時間差を縮めることも可能ですが
  クレジットカードのポイントをたっぷり貰っておいて
  限度額オーバーの分をあとからキャッシュバックというのは美味しいな

そうも行かなかったりすると、家計の負担になったりします
各地の社会保険協会などでは、この分を無利子で貸し付けてくれる制度がありますので
これを活用するのも手ではないでしょうか

…と思っていたら、今年の4月から新しい制度ができたそうです
入院の場合に限るらしいのですが
あらかじめ保険者から発行してもらった認定証を病院に提示すると
限度額を超えた分の請求はそのままレセプトに載せられて
患者は初めから払わなくてもよくなるのだそうです

先日、知人が入院したところ、看護婦さんが教えてくれたそうです

「そうか、お前に請求するよりも、直接保険制度に請求したほうが
 取りっぱぐれが無いからなぁ」

とは言いませんでしたよ (^^ゝ