ゆず湯

投稿日:

 

撮影:2006.11.5

今夜は「ゆず湯」に入りました
我が家では冬場、ゆずが手に入ったら暦に関係なくゆず湯にしてしまうのですが
日本には冬至の日にゆず湯に入るという風習があるらしいですね

なぁんて呑気なことを書きましたが、実は今年初めて知ったのです (^^ゞ

で、さらに実は、なのですが
数年前まで冬至の日には「風呂にカボチャを浮かべる」ものだと思い込んでいました

思い込んでいただけで、実際にやったことは無かったのですが
何でまたそんなことを思っていたかというと
子供のころ読んだ本の挿絵が原因なのです

年中行事のあれこれを紹介したページだったと思うのですが
その「冬至」の絵が風呂にカボチャを浮かべて子供が入っている絵だったのです
もちろんこれはワタクシの記憶違いで、実際は柚子だったのだろうと
今になってはそう思うのですが、当時は純粋にカボチャだと思い込んでいたのですね
きっと「冬至の日にはゆず湯に入ってカボチャを食べる」というキャプションがあって
それを中途半端に読んでしまったのと挿絵の印象がごっちゃになって
齢50歳に至るつい数年前まで「冬至の日には風呂にカボチャを浮かべる」
と思っていたのでしょうね
想像したらずいぶん可笑しな情景なのですが
風習なんだからそういう可笑しなことも「あり」なんだろうと納得していたのです

しかしまぁ、勘違いもはなはだしいもんです
風呂に浮かんだゆずを見ながら笑ってしまいました


ところで、皆さんのご家庭ではゆず湯の柚子ってどういう風に入れてます?

我が家では丸ごと浮かべていますが、香りが出てこないんですよ
蕎麦屋うどん屋でも、この時期になると皮をひとかけら入れてくれたりして
それがとてもよい香りで、ワタクシ大好きなんですけど
我が家の柚子湯ではそんなことがありません
それでいいんですよって言われればそれまでかもしれませんが
ワタクシにとっては不満なのですね
それで爪で皮に切込みを入れてみたり、手で握って絞ってみたりするのですが
つい力を入れすぎて中身がドロドロと風呂の中にこぼれ出て
ありゃ、しまったと思ったりしているのです

と書いてから調べたら、このサイト
  「そのまま使うなら半分か輪切りに」
  「絞るなら一度蒸らしてから布袋に入れて絞る」
とありました...あ、なぁるほど。次回からそうしますね (^^ゞ

(ういろーな話シリーズ)