今日は『配線器具の日』

…なのだそうです

前にも書きましたが、ワタクシの家は建売住宅を購入しました
入居したときには標準仕様の照明スイッチがついていたのですが
見た目が安っぽいので、全部ではありませんが、交換しました
外観が上品になっただけではなく
暗がりでもスイッチの在り処が判ったり、掌で軽く押せたりするので
当時はまだユニバーサルデザインという言葉は出回ってはいませんでしたが
「誰もが使いやすく」なっており、自分が歳を取っても安心かなぁ

b0040498_199791.jpg

ところで、こういった器具はホームセンターやD.I.Y.ショップで売られていますが
取り付けには「電気工事士」の資格が必要なんじゃなかったっけ?

まぁ、これなんかは電線もワンタッチでつけられるようになっているので
既存の物と交換する程度なら家庭にあるドライバーで簡単に取付けできるのですが
圧着ペンチが必要になる端子や絶縁キャップなども売られています
これって新規に配線するときなどに必要な資材ですよ
いったい誰に売るつもりで並べているのだろう?
プロの電気工事屋さんは、継続して取引している電設資材屋さんから買ってますよ
まぁ現場で急に必要になって駆け込むことはあるけどね
それにしたってホームセンターでこんなに用意しているのは...

やっぱり無資格者の素人工事を見て見ぬフリ、なのかなぁ

くれぐれも事故にご注意ください
感電は自分だけが泣けばいいけど
漏電で火事を出したら、ご近所だって迷惑なんだから



b0040498_199223.jpg

ところで今日が『配線器具の日』に制定された由来だけど
写真を見れば一目瞭然ですね (^^)

調べていたら今日は「棒状のモノが並んだ様」に見立てる記念日が多いですねぇ
ふだんは列記するのは好きじゃないけど、今日はちょっとやってみましょうか

  くつしたの日:日本靴下協会
  下駄の日:伊豆長岡観光協会
  長野県きのこの日:全国農業協同組合連合会長野県本部
  きりたんぽの日:秋田県鹿角市「かづのきりたんぽ倶楽部」
  ポッキー&プリッツの日:江崎グリコ株式会社
  めんの日:全国製麺協同組合連合会
  もやしの日:(制定者不明)
  かりんとうの日:(制定者不明)
  煙突の日:(制定者不明)

あと、漢字で書いたら「十」と「一」だというので

  鮭の日:新潟県村上市、
      築地市場「北洋物産会」、大阪市中央卸売り市場「鮭の日委員会」
  電池の日:電池工業会
  磁気の日:ピップフジモト株式会社

そういえば、むかし10月10日は目の愛護デーだという話をしていたときに
「じゃぁ、五木ひろしは11月11日だな」と言った奴がいたっけなぁ