眼前に広がる...

b0040498_20532219.jpg

高尾山は自然が豊かでハイキングコースとしても有名ですが
薬王院まではケーブルカーやリフトを使って登れます

  ワタクシもスーツにネクタイ、革靴でした

往きは皆と一緒にケーブルカーを使ったのですが
帰りは一人で歩いていたのでリフトを使ってみることにしました
これなら待ち時間ゼロですし、必ず座れます
お神酒も入っているので酔い覚ましにちょうどいいかな (^^)

往きのケーブルカーも、日本最大斜度とかで迫力あったけど
下りのリフトっていうのもなかなかのスリルですねぇ
遥か下にゴンドラが続いているのが見えるし
目の前には八王子の街なのかビルも見えます

大学生の時分によく北海道に行き、札幌・宮の森のシャンツェも何度か訪ねましたが
あのジャンプ台に立った時のことを思い出しました
てっぺんからは着地する斜面は見えず、眼前には札幌の町が広がっている、あの景色を

そういえば

ワタクシが訪ねた頃の宮の森シャンツェ、というかジャンプ台全般は
てっぺん近くの両脇に3ヶ所ずつくらいスタート用の入り口みたいなのがあって
その日の雪質や風の具合によってスタート場所が決められ
選手はそこから飛び出してきたものでした
コースの中央あたりでタンタンと足を踏み換えて正面を向き
踏み切り位置に向かって滑って行くのでした

ところが、いつの頃からか
ジャンプのスタートってコースを横切るように渡した棒に座った状態から
立ち上がって滑り出すようになっているんですね
で、その位置まで行く選手の姿が
まるで「もう少し詰めてください」と言われてベンチを横ずさりしているみたいで
ハッキリ言って格好悪く思えてなりません

何でそうなっちゃったんですかね?
横から出てくると、向きを変えそこなう選手がいるから? まさかね

理由はともあれ、あのスタートを見て以来
ジャンプ競技に対する関心が消えてしまいました
八木弘和選手のジャンプを踏み切り位置の真横で見て
飛んで行く後姿を見送ったときは感動したものでしたが...