シチュエーション
2月の話になってしまうのですが
いつも利用している図書館に併設されている『教育文化センター』に
南修治さんがやって来てセミナーの講師を務めたことがありました
セミナー自体は、半年にわたって月一回、講師も毎回変わるもので
通して受講するのが募集の条件でしたから、平日の午前中では時間の都合もつかないし
そもそもテーマが対象とする「就学前児童の保護者」ではなかったので
受講は申し込んでいなかったのですが
ちょっと南さんに手渡したいものがあったのでセミナーが終了する頃合いに
それはワタクシの昼休みでもあったのですが、訪ねてみたのでした
南さんは、翌日はコンサートだというのに風邪で大きなマスクをしており
声を出すのも苦しそうでしたし
その後ろで質問したがっている受講生や
別室に昼食の用意ができましたと言いたそうにしている主催者に遠慮して
二言三言、簡単に言葉を交わしただけで別れてきたのです
その日の午後は、職務上で加入している団体の会合があったのですが
直行するにはまだ時間があったので、いったん仕事場に戻り
PCの電源を入れたら…
Windowsの起動ロゴが出たところで青い画面になって
なにやら英語のメッセージが出てきます
という、あの事件が起きてしまったのです
もちろん会合への出席はキャンセルです
なんとか復旧させようと、その日の午後を費やしたのでした
さて、あのセミナーもいよいよ明日が10回目、最終回らしいです
そして講師は再び南修治さん
今回は特に手渡したいものはないんですけど
まぁ久しぶりだから、迷惑でもないようでしたらちょこっと顔を出そうかな
ちょうど図書館に返さなくっちゃならない本やC
D
もあるしね
そう思ったものの、ちょっと躊躇してるんですよ
というのも、そのあと例の団体の会合があるんです
年に2、3度しかない行事なのにピッタリ日程が合ってしまったんですよ
こうなると、もうひとつの出来事も再び起こりそうな気がして...