便利? ネットの地図サービス

 
Googleマップを始めとして、ネット上には地図サービスがあり
ワタクシも便利に使わせてもらっています
特に初めての場所を訪ねるときには重宝してます
住所で目的地を探し出し
縮尺を変えて駅やランドマークを同じ画面に入れれば道順もバッチリ

ところが、ひとつ困ったことがあります
道順はバッチリなのですが、距離が判りません...ということは所要時間も
もちろん地図の片隅にスケールは出ていますが
画面に物差しを当て「500メートルは17ミリか。ということは...」
今度は駅と目的地の間を測って計算しなくてはいけません

紙の地図でしたら「5万分の1」って数字が表示されていますから
後半の作業だけで知りたい距離が出ますし、感覚的に覚えているものです

ワタクシはドライブ用に10万分の1の地図を使っていますが
これは地図上の1センチが1kmになります
指でVサインを作ると先端の間隔がおよそ8センチですから8km
クルマで走れば郊外なら10分、市街地では20分
地図帳を縦断するのに30~40分、見開きを横断するのは1時間~1時間半
見ただけで概算ができるのですが、ネット上の地図ではそれができません
  ずいぶん幅がありますが、市街地や郊外、山道など補正しているからです

まぁ世の中は日々進歩していますから
こんなことを書いているうちに
マウスでなぞれば距離が出るようになるかもしれません
そうなればますます便利になるでしょうね

でもね、最近、自分が地図を読む能力が衰えてきているなぁと思うんですよ
単に距離感覚が鈍くなってきたというだけではなく
地図から沿道の雰囲気が嗅ぎ取れなくなってきたような気がするんです
景色や、道路の混み具合なんかを感じ取れなくなっているんです
...まぁ本物の道路自体、地域の個性が乏しくなってきたのもありますけどね

それと...カーナビを使うようになってから勘を頼りに走るのが苦手になってきました
以前は、渋滞に出会ったら脇道に飛び込んで結構うまく迂回できたものですが
最近は勘が鈍ったのか、同じところをグルグル回ってしまうことがあるんですよ
行き先によってはカーナビでもピンポイントで誘導できずに「目的地周辺です」と言い
それ以上は自力で探さなければならなかったりするのですが
「おそらくこう行って...ここだろう」という勘が働かないんですよね

ドライブだけではなく
駅から住所を頼りに歩いていて目的の建物を見つけられないことがあります
例のネット上の地図をプリントアウトしたものを持っていても駄目だったりする

便利だと思っていても、実はちっとも自分の身についていないのであります