雪の重しろう降りたる朝
ええ、写真が無いので、どの程度か判らないかとも思いますが
雪かきで遅刻しないように、写真どころではなかったのよ
昨日の午後から夜にかけて当地ではこの冬(?)一番の大雪となり
熊谷地方気象台では最深積雪11cmを観測したのでありますが
かなり水っぽい雪だったので重さがあって
我が家の玄関の脇にある豆の木が重さで倒れてしまいました
...おかげでカーポートに行くのに、いったん人間用の門から外に出て回り込む羽目に
という程度ならまだ可愛い方ですね
神奈川県の鎌倉では鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れたそうです
鎌倉といえば『鳩サブレー』が有名ですが
実は『大いちょうサブレー』というのもあるのですね
今後、売れ行きに関わってくるのではないかと
他人事ながらちょっと気になりました
鶴岡八幡宮 大銀杏倒れる…樹齢千年、実朝暗殺の舞台 10日午前4時40分ごろ、神奈川県鎌倉市雪ノ下の鶴岡八幡宮(吉田茂穂宮司)の本殿前にある県指定天然記念物「大(おお)銀杏(いちょう)」が、根元付近から折れて倒れているのを警備員が見つけた。9日夕から続いた強風が原因とみられる。けが人はなかった。大銀杏は鎌倉幕府三代将軍、源実朝(さねとも)の暗殺事件の「隠れ銀杏」として知られる。同八幡宮関係者は「あり得ないことだ」とぼうぜんとしている。
八幡宮によると、大銀杏は幹回り6.8メートル、高さ約30メートルで樹齢は1000年とされる。午前4時15分ごろ、当直の警備員が3回ほど「ドンドン」という音を聞いた。警備員は「積もった雪が落ちる音だと思った」という。その後、落雷のような音がしたため、様子を見に行くと大銀杏が倒れていた。市消防本部によると、当時の最大瞬間風速は12メートルだった。
大銀杏をみた東京農業大の浜野周泰教授(造園樹木学)は、2月以降の雨で地盤が緩んでいたことに加え、9日夕からの強風が原因と指摘。雪まじりの風は、通常の数倍の力がかかるとされ、傾きを支えられずに折れたとみられる。土壌が薄い石段脇の斜面に立っていたことも影響したらしい。浜野教授は「根元の状態から回復は不可能」とのコメントを出した。
大銀杏は、同八幡宮のシンボル的存在で、1219(建保7)年1月、鎌倉幕府三代将軍、源実朝が僧侶の公暁(くぎょう)に暗殺された際、公暁が潜んでいた「隠れ銀杏」とも呼ばれる。1955年に県の天然記念物に指定された。3月10日 毎日新聞
あぁ、こっちは雪の重さというよりも強風だったようですね
コメント
トチロウ
私の住む宮城県仙台近郊は積雪25cmでした。
天気予報が「ドカ雪」だったので
朝6時に起きてまずは雪かき。
まるで以前住んでいた、福島会津のような感じですね。
我が家の裏は歩道のあるバス通りで
通学路にもなっているので
歩道も人が歩く幅で雪かきをしました。
おかげで今日は朝から腰と肩が筋肉痛。
ここらのドラッグストアの
シップ薬や貼り薬の売り上げが増えたことでしょう。
我が家も売り上げ増に貢献しました。
ichiichik
この春の大雪は思いがけない所で大雪になっているようで
テレビで見ていてびっくりしました
僕の住んでいる岐阜県の名古屋に近い方では
まったく雪は降りませんでした
湿った雪の雪かきは大変です
ご苦労様でした
まつお
▽トチロウさん
雪かきといっても、自分がクルマまで歩くルートと
クルマの屋根の雪を落としただけでした
屋根に雪を載せて走ると、交差点なんかで停まった時に
フロントガラスの上に滑り落ちてきて
この重さではワイパーでどかせませんからね
家の前の雪かきは、夕方になって近所の子供が
遊びながらやってくれたようです
まつお
▽ichiichikさん
これだけ水を含んでシャーベット状になると
クルマの重さで跳ね飛ばされますから
表通りに出ると雪は全然無いのですが
それでも生活道路に入ると残った雪にハンドルを取られたり
道の真ん中を歩かざるを得なくなった歩行者に気を使うので
やっぱり走りにくいですね
春先の雪は、別の意味で厄介です