うろこの家
我が家の屋根は「スレート瓦」ということになっていますが、もちろん人造品
いや、今は人造のほうが圧倒的に普及しているので
わざわざ「天然スレート」と呼んで区別しなければなりません
もうずっと前に読んだ、藤森照信サンの著作によると
スレートの正体は粘板岩、硯の材料として有名なあの石なんだそうです
それを知った藤森建築探偵は、さっそくスレート瓦の上で墨を磨ってみたとか
...これぞ学究の徒
たぶんその本だったかと思うのですが
天然スレート瓦の国内唯一の産地は宮城県雄勝町(註:現在は石巻市)
そう書いてあったと思います
今回の震災のニュースでたびたび名前が出てくる町です
コメント
エンドウマメ
この「うろこの家」は、神戸のですね? 阪神大震災の時に、この辺の
異人館にも大きな被害がありました。 16年前・・・まだまだ復興途中。
トチロウ
宮城県雄勝町の雄勝石、私の机上にも
雄勝石のペーパーウエイトが置かれています。
仙台近郊の我が家、まだ水道が復旧していません。
給水車に水をもらいに行く毎日ですが
水は1日36リッターで十分ですね。
(汗をかかない冬場でよかった!)
トイレの水は、雨や雪をあらゆる容器で集めて確保。
スーパーやホームセンターも徐々に品数が増えて
近所のホームセンターでは乾電池もペットボトルの水も
山積みになっています。
(首都圏の皆さん、買占めに来ないでくださいね)
ただ、ガソリンスタンドはまだごく一部の店が
在庫限定で営業するのみで、超長蛇の列。
正常化はまだかかりそう。
地域の企業や学校の再開への道は
いろいろ厳しそうですが
復興に直接参加できる貴重な機会を得られたと考え
チャレンジしていくつもりです。
まつお
▽エンドウマメさん
自動車メーカーは部品供給が止まって生産の見込みが立たなくなっています
工業製品だけではなく、農産物や海産物
今はみんなお互いをアテにしていますから
生産拠点や物流の再編など、日本全体の災害ともいえます
ただ、「唯一の」という生産物は代替がききません
善し悪しの評価はどうであれ、変革を迫られている時だと思います
まつお
▽トチロウさん
被災地にありながら前向きな心の持ち方に頭が下がります
それを思うと、首都圏での右往左往ぶりは「浅ましい」限りです
我が家近辺では、ガソリンについてはかなり改善しました
スタンドに行けば普通に満タンにしてこれます
おとといあたりまでの大騒ぎが嘘だったかのようです