おもてなし

投稿日:

 


今でこそ「上柴町西○丁目」などと住居表示の地名で呼ばれていますが
昔風に言えば「小字」の地域を巡って神輿が進んでゆくわけです

  各地域の境界では祭半纏を着て提灯を持った人たちが
  見送りと出迎えをしてくれるのですね

そしてそれぞれの地域の会所(自治会館)で休憩となるわけですが
宮司さんと一緒に神事を執り行っている役員を尻目に
神輿の担ぎ手たちは早々と接待を受けるのですね...ちょっとしたおやつです

大体どこの会所でも出されるものは似たり寄ったりで
漬物や煮物、一口サイズの野菜の天ぷらなどですが
それぞれの会所で特徴的なものも出たりします
「ゆで卵」が出たところもあったなぁ...2個食べちゃった
昼過ぎの一番暑い盛りに寄った所では「カキ氷」が出されまして
これは嬉しかったですねぇ
あと、日が沈んで肌寒さを感じる頃に出た「すいとん」も
疲れてお腹も空いているところなのでありがたいものです


まぁ、何度も祭りに参加していると
「次の会所ではアレが出るなぁ」なんて楽しみになるのでしょうね


飲み物といえば、水とお酒に決まっていますが
水はともかく、一升瓶をドンと置いてあるところはありません
さすがに神輿を担ぎながら日本酒は危険です
ビール(第3のビール)とか、チューハイになります
チューハイも、賄いの人たちがブレンドしたのでしょうね、かなり薄めになっていて
7年前に祭りに参加したときはウーロン茶割りが多かったのですが
今回は「レモンサワー」と称する「アルコールまじりのレモン水」が多かったです

  ワタクシ、水で薄めた酒というのが苦手なので
  第3のビールはともかく、チューハイは口にしませんでした

祭りに酒はつき物といっても、酔っ払って担げなくなっても困るし
飲みすぎると水分補給のつもりが却って汗や何やらで脱水症状を起こしますので
  それにトイレが近くなる
まぁ、その辺は自制心を持ってほどほどにってことですね

ところで、、、
ワッショイワッショイと神輿を担いで歩くときにふさわしい飲み物といえば
上に書いたことを踏まえずに言うならば「ジンジャー(神社)エール」だと思うのですが
さすがにこれを振舞ってくれた会所はありませんでした...あたりまえか (^^ゞ