今日は『100円玉記念日』

…なのだそうです

あ、しまった!
これ知ってたら、こないだ板垣退助の話なんか書かずに
今日までとって置けばよかったのになぁ

というわけで、いかにこの「今日は○○の日」シリーズが
いきあたりばったり、出たとこ勝負、その場しのぎかがバレてしまいますね (^^ゞ
ともあれ、1957(昭和32)年のこの日に100円玉が誕生し
言ってみれば、ほぼワタクシの人生と共にあるわけですが

「表に鳳凰のデザイン、裏に桜のデザインを配したもので格調が高いと評判を得た」

と言われても、見たことがないのです

4歳くらいまでは大阪に住んでいたので、そこで見たことはあるかもしれませんが
自分で100円玉持って買い物に行くような歳ではないし
あのころの駄菓子屋って10円あれば充分だったはずですもんね

で、九州に引っ越したら前述の通り中学3年になるまで100円玉が無い世界
その間に今のデザインに変わってしまっているので
最後まで縁がありませんでした

でね、東京オリンピックの記念硬貨ってのがありましてね
あれは100円と1,000円があったのですが
100円玉は通常のものと大きさが同じなんで間違えて使う人がいたんですよ
  1,000円は紙幣しかなかったので
  さすがに間違えて使う人はいなかったようだ

だから、市中に通貨として流通していたんですね。いくらかは
そんなわけで、のちに100円玉を使うようになったときに
何かの釣り銭として入手したことがあります

また、別の機会に自販機の釣り銭で
沖縄海洋博の記念硬貨が混じっていたこともありました
  最初は外国の硬貨かと思った

それなのに、普通に使われていた100円硬貨を見た記憶が無いのです
…不・思・議!?