10回言ってみて?
きのう、子供たちとイヌを連れて散歩をしていると、ムスメが
「ねぇ、『シャンデリア』って早口で10回言ってみて」
ははぁん、言い間違いを誘っているな。ひっかかるものか
「シャンデリア、シャンデリア、シャンデリア…」
唱え終えるや否やすぐさま
「毒リンゴを食べたのは誰?」
ははぁん、言い間違いを誘っているな。ひっかかるものか
「シンデレラッ!」
よし、ちゃんと言えたぞ(にんまり)
「違うよ、白雪姫だよ」
コメント
yattokamedagaya
シンデレラねたが多いですね。
パールライスとカール・ルイスは一時ベン・ジョンソンが
答えだったんですが、
ドーピングが発覚するわずかな期間だけでした。
そういえばベン・ジョンソンとジョージ・ベンソンとドン・ジョンソンの
三つどもえのようなものもあったような。
エンドウマメ
昔、明石家さんまさんが10回クイズ・・って、「俺たちひょうきん族」で
使ってましたよね。 ピザを10回云って、ここは?ってヒジを示して
ヒザと云わすゲーム。 いろんなバリエーションがありましたね。
懐かしいなぁ。
TodomatsuHouse
▽やっとかめさん
「シンデレラ」は「デレラ」を「レレラ」と言いそうになるので
間違えないようにと意識が集中してしまい
まんまと引っかかってしまうのだと思いますね
もちろん、馴染みのあるキャラクターということも重要ですが...
これを書いているときに
きっと自分が知らなかっただけで
数年前に流行ったんだろうなと思っていたのですが
カール・ルイスやベン・ジョンソンまでさかのぼるのですか
TodomatsuHouse
▽エンドウマメさん
おっと、「ひょうきん族」でもやっていたのですか
何年前になるのだろう?
安岡力也サンという人を知ったのは
伊丹十三監督の『タンポポ』よりも「ホタテマン」が早かったような...
ところで
ムスメが元ネタを仕入れてきた同級生は『10回クイズ』の本を持っていたとか
Amzonで調べたら昨年発売されたもののようです
また流行り始めているのでしょうか