余ったのは何処へ行った?

 

b0040498_10154374.jpg

やっとかめさんがコカ・コーラの話を書いていたのに触発されて...

そこのコメントでも少し書きましたが
以前ワタクシが住んでいた町にコカ・コーラの工場ができて
当時小学生だったワタクシは
課外活動のクラブで同級生数人と
先生に引率されて工場見学に行ったことがありました

  コカ・コーラはアメリカから原液を輸入して
  国内16(当時)のボトリング会社がフランチャイズ販売をしている
  …という説明を今でもハッキリ覚えています
  何か質問はありませんか? と言われて
  連れが「ミニボトルもこの工場で作ってるのですか?」
  ミニボトルというのはあのころキャンペーンの賞品だった
  高さ5cmくらいのプラスチック製のミニチュアで
  もちろんコーラの部分も黒いプラスチックです
  「…いえ、あれはどこかのおもちゃ会社で作っています」
  聞いていて、こっちが恥ずかしくなったっけなぁ

コカ・コーラは例の腰がくびれた瓶をイメージ戦略の要に据えてましたから
来訪者に出すときは必ず瓶のままでした
たとえVIPであっても瓶のまま出してラッパ飲みさせるという噂だったのです

それだけに、そのあと500cc入りのホームサイズが発売され
それが少々ずん胴なスタイルの瓶だったときは驚いたものです

さて、これからが本題です
実は先日、どこかの会合で久しぶりにレギュラーサイズの瓶入りを見て
「そういえば…」と出した話題でもあるのですが

ホームサイズが発売されたときのキャッチコピーは
「3杯入ってまだあまる」でした
大人になって、ペットボトル入りの1リットルサイズが発売されたときは
「価値ある6杯」です

おかしいじゃないですか
500ccが「3杯入ってまだあまる」のに
その倍の1リットルがどうして「6杯」なんだよ

7杯にならないのが不思議でなりません


たまたま息子が昨日コーラを買ったので拝借し
写真を撮りました…早く返せとうるさかった
瓶を見て気づいたのですが
かつては底の近くに丸や四角の小さなくぼみがあったのですが
今の瓶にはついてないんですね
(6月11日附記)