クルマ社会

投稿日:

このブログによくコメントをくださるやっとかめさんが最近クルマを手放して
そのことを田舎の家族に伝えると、こう言われたそうです
「……それほど金に困っているのか?」

思わず笑ってしまいました(ゴメンナサイ)
でもまあ、よく考えたら田舎の人間、特に若者は
金に困ったくらいではクルマを手放さないように思いますね

だって、クルマは18歳以上の人間の身体の一部で
若い連中にとってはアイデンティティなのですから

  仕事柄ハローワークに時々行くのですが
  来訪者用の駐車場には立派なクルマが並んでいますよ

以前ワタクシの仕事場にいた女性社員の家庭には
クルマが5台ありました
農家や商売をやっているわけでもなくサラリーマン家庭ですよ
両親と3人兄弟それぞれがマイカーを持っているのです
農家だったらこれに仕事用のトラックなどが加わります
…群馬県の自家用車保有率が高いのはこれが理由だとか

(最近減ったけど)喫茶店やファミレスの駐車場がいっぱいでも
店内はガラガラということも珍しくありません
「おい、今度のアレどうする? 集まって打ち合わせやろう」
一つのテーブルを4人で囲むためには、4台分の駐車スペースが必要なのです

最近、高齢者に運転免許証の返納を勧める動きがありますが
田舎ではなかなか進んでいないようです
そりゃぁそうでしょう、クルマが運転できないと
極端な話、社会的な「死」を宣告されるようなものですから

でも、よほど辺鄙な田舎でもない限り、クルマがなくても何とかなるんですよ
駅やバス停までは自転車で行けばいいんだし(高校生はそうしてる)
ワタクシ自身、ガソリンがもったいないせいでもあるのですが
最近は近所のコンビニくらいは歩いて行きます
でも、レジ袋を持って歩いている人の姿って、自分以外には見かけませんなぁ


そんな近所の用足しもクルマで済ませるのに
夜になると30分もかけて散歩をする人が多いというのが
おもしろいところです