ドアロック


ワタクシ、走行中はクルマのドアロックをしない主義であります
わざわざ「主義」と書くのは、単に忘れているのを誤魔化しているのではなく
明確な意思を持ってそうしているわけですね

クルマのドアロックが、例えば金庫の扉のように閂(かんぬき)をかける構造で
そのことによって筐体と一体化して全体が潰れにくくなったり
衝撃などで簡単に扉が開かないというのであれば
ドアロックをする価値があると思うのです

ところが、どうやらクルマのドアロックとは
「ドアレバーの機能を無効にする」だけのようなのです
つまり「ドアが開かなくなる」のではなく「開けることができなくなる」機能

だったら、もしドアロックをしている時に事故を起こして失神したら
誰も外から助けられないってことになるじゃありませんか
それじゃぁドアロックをしない方が安心だと思うのです


もちろん「開けることができなくなる機能」が必要な場合もあります
小さな子供が乗っていて悪戯することが想定されるときです
我が家にもそういう時期がありました
子供はチャイルドシートに縛り付けてますから
うっかり開けてしまっても転がり落ちることはありませんが
開いたドアが通行人に当たったら大変です

でも、今のクルマの後席には「チャイルドプルーフ(ロック)」がついています
ドアの外側からだけ開けることができる機能です
だから、当時は後席だけそうやって親が外から乗り降りさせていました
…そういえばパトカーも内側から後席ドアを開けられないと聞いたことがあります


アメリカあたりでは「外からドアを開けられない機能」が重要
という話も聞いたことがあります
つまり信号待ちなどで停まっていると車外から強盗がやってきて
いきなりドアを開けて「カネを出せ!」

日本でも最近はホールドアップではなくても
クラクションを鳴らされた人が逆ギレして怒鳴り込んでくることがありますから
やっぱりドアロックはしておいた方がいいのかもしれません


走り出してある程度の速度に達すると自動でドアロックがかかるクルマがあります
ワタクシ、あれが大っ嫌いなんですよ
幸いにも自分のクルマには備わっていないのですが(あったら壊してます)
誰かのクルマに同乗して出かける時など
身体の横で「ガチャン」と音がすると、ドキッとします
ただ単に「主義に反する」と言うだけではなく
閉じ込められたという恐怖感が襲ってくるのです

「さぁ、これでもうお前は逃げられないぞ」…そう言われているような気がするのです

サザンオールスターズの桑田佳祐さんが原由子さんにプロポーズしたのは
このオートドアロックがかかった直後だったという話はどこで聞いたんだっけな


走行中にドア開く、小5男児マイクロバスから転落死

 24日午後6時10分ごろ、東京都練馬区大泉町の外環自動車道内回り「大泉ジャンクション(JCT)」付近で、走行中のマイクロバスのドアが開き、埼玉県ふじみ野市市沢、会社員吉崎俊昭さん(42)の長男で同市立東原小学校5年の健君(11)が車外へ転落し、後ろから来た2トントラックにひかれて死亡した。
 埼玉県警高速隊によると、マイクロバス(定員28人)に乗っていたのは、同県川越市やふじみ野市で活動する小学生の少年サッカーチーム「川越福原SC(サッカークラブ)」の5、6年生計24人。コーチの川越市今福、会社員引地功一さん(33)が運転していた。
 一行は、茨城県かすみがうら市内で練習試合を行い、帰る途中だった。

12月25日 読売新聞