ウケました
図書館でトイレに入り、そこからCDのコーナーを目指して歩いていると
「んっ?」
何か感じるものがあって、その脇を通り過ぎた書架に引き返して見つけたのが
この本であります
よく見ると、けっこう背表紙のタイトルが読みにくい本なのに
よくぞ目に留まったものであります
カクテルパーティ効果という、これは聴覚に関する現象がありますが
視覚に対しても、人は自分の興味に合致したものを
一瞥した中から見分けられるというか見つけ出せる能力があるのだと思います
…し、しかし、ワタクシの日頃の興味の対象って、こういうやつかと思うと
ちょっと自分で情けない
と書いただけでは、ワタクシがこの本に反応した理由が判らない人もいると思います
同じ図書館の、別の書架にあった本を併せて借りてきました
ところで、相田みつをサンの本の表紙ですけど
例のミートサブレの、あの文字ですね
コメント
エンドウマメ
うううっ。 マメは・・美味しいモノを最後に食べるタイプです。
以前・・お腹がいっぱいな状態で、美味しいモノを最後に食べても
ちっとも美味しくないぞ!と云われた事がありますが、マメは
〆に・・美味しいモノを食べたい派です。 最初に食べたいけれど・・。
まつお
▽エンドウマメさん
ワタクシも天丼を食べるときはエビが最後になってしまう人です
そのくせ、同じようにエビを最後に残している人を見ると
「あれ? 残したりなんかして、嫌いなの? だったら食べてあげるよ」
ついそう言ってしまう人でもあります (^^ゞ
瀬名川
貸し出しカード?
まつおさんこんにちは、細かいことで恐縮です
よく観てみるといずれもバーコードではないですね
側面だから単に分類シールだけかも知れませんが
当地の図書館では表紙にバーコードが貼り付けたりもしてあります。
そんなはずはないと思いつつ余計な詮索でした。
さて質問ですが「かずえ」さんの色紙?は「いんげんだもの」の中身ですか。
もし壁掛けならどうやってコピーしたか技の伝授をお願いします。
瀬名川
まつおさん、前回の投稿は撤回します。
自分で調べもせず質問などして大変失礼しました。
ありました、我が村の図書館にも「OL委員会」
ついでに「にんじんだもの」と「しあわせはいつも」も
いまから私の本分にのせます、
このページへのリンクも了解ください。
ついでにバーコード貼り付け位置も確認しました。
まつお
▽瀬名川さん
どうやら疑問は解決したようですね...よかった
ここに載せた揮毫の件ですが
本の中にあるのをスキャナで読み込んで
グラフィックソフトで調整してます
特に下のやつは見開きでしたので
真ん中に入っていた影というか線を消してます
と、今朝、仕事場に行ってから気づいたのですが
廊下に掛かっている「相田みつをカレンダー」の
まさに3月のところがこの絵柄でした
…これを借りてスキャンすれば簡単だったなぁ
シャレの都合でこの名言を載せましたが
本当に一番気に入ったのは
「貧乏って麦酒と発泡酒の区別がつかない事なんだな」でした
雀屋
うふふ。面白そうな本!
私も今度図書館にいったら探してみようっと。
私は、お腹がぺこぺこの時なら、多少苦手な味でも食べられる。
そしてお腹がいっぱいでも好きな物は美味しい、と言う理由で昔は「好きな物は最後派」でした。
最近は好きな物から食べる派です。
嫌いな物は食べないと言うわがままを叱られる事がなくなったから。
あ、これだと好きな物しか食べない派か(笑)
まつお
▽雀屋さん
この本って、思わず「アハハ」と笑ったり、にんまりしたり
「そうそう」って共鳴したり…なかなか面白いけど
結局は雑誌の読者投稿欄的なんですね
だからわざわざ買って本棚においておくよりも
たまに思い出しては図書館に読み(借り)に行く本かなぁ
そんな気がします…あ、『いんげん』のほうの話ね
『にんげん』は…やっぱりカレンダーか色紙にして
壁に貼っておくのがいいのかなぁ
むかし『ビックリハウス』という雑誌があって
読者の人気投稿コーナーをまとめた『ご教訓カレンダー』っての
ありましたよね。なんかそれを思い出してしまいました