昨日 生まれたブタの子が

 
おととい話題にした『朝の四時頃』という歌は
有名な『スキー』という歌の替え歌でした

  ♪山はしろがね 朝日を浴びて
  ♪滑るスキーの 風切る速さ

が、こうなるのです

  ♪朝の四時ごろ 空弁当さげて
  ♪家を出てゆく 親父の姿
  ♪ズボンはボロボロ ももひきはいて
  ♪ああ あわれな 親父の姿

以前も書きましたが、ワタクシの子供時代を過ごした地域では
「朝も早よから」と唄っておりました

作詞者は時雨音羽(しぐれ おとわ:1899-1980)という人
亡くなった年から判るように元歌はまだ著作権保護期間中なのですし
遺族の方から「買いませんか?」と持ちかけられてもいないので
一節丸写しはやめておきます...替え歌の方は作詞者不詳ですから、いいかな(笑)

子供の頃は結構いろんな替え歌を唄ったような気がしますが
今の子供たちって、どうなんでしょ? 唄ってるのかな?

替え歌って、ふざけているようだけど
それなりに社会を洞察している内容もあって
阿呆じゃ作れませんから
こういうのも素晴らしい才能ではないでしょうか

ワタクシの親の世代は、子供の頃にもう
戦争の虚しさや馬鹿らしさを感じ取り
こうやって替え歌にしていたのですね


そういえば先日、土着民の大棟梁さんのブログ
懐かしい替え歌の一節を見つけました。元歌は『海』です

  ♪銭湯は広いな大きいな~・・・・
  ♪銭湯にお舟を浮かばせて~ 行ってみたいな女湯へ~

以前ワタクシが聞いた歌詞はちょっと違っていて

  ♪銭湯は広いな大きいな~ 行ってみたいな女湯へ~
  ♪女湯は広いな大きいな~ 湯気がぼうぼう立ち上る~
  ♪湯気がぼうぼう立ち上り~ 誰が婆ぁやら娘やら~

群馬県は六合村にある『湯の平温泉』で混浴の露天風呂に入っていたところ
あとから来た若い女性が自分たちに気づいて引き返そうとするのを
この歌を唄って引き止めたという、笠木透さんのエピソードであります