一発合格
ええっと、父の死去に伴う不動産の相続登記ですが
今月1日に申請し、本日法務局で「登記識別情報通知書」を受け取ってきて
無事完了です (^^)v
まぁ、新築の家や分筆した土地を登記するのとは違って申請書に書く内容も簡単だし
あっちはたぶん図面が必要になると思う
添付書類も自分で作成するものはほとんどありません
戸籍謄本やら評価証明を役所で発行してもらって揃えるだけ
とはいえ、そういった証明書類を遺漏なく揃えるのは、やっぱり大変だし面倒です
それに申請書だって、ちゃんとフォーマットにのっとって書かなくてはなりません
いちおう法務局のサイトで申請書の書式がダウンロードできるようになってるんですが
それにしたって記入についての解説がシロウトには不充分な気がします
と思っていたら、あるんですねぇ詳しく解説してくれるトコが
しかも申請書や委任状などの例文まで付いて
『相続登記サポートセンター』という司法書士さんが作っているサイトなのですが
とても助かりました
でも、それと同時に「自分のメシの種をここまで無料で出しちゃっていいの?」と
ビックリしたのも事実であります
まぁ、あちらさんにしてみれば
「自分でやってみて、大変だと思ったら(途中からでも)私がやりますよ」
という腹づもりなのかもしれませんけどね
ウチの場合は非常にシンプルな相続でしたのでメールサポートさえお世話にならず
全部自力でやってしまいましたが
いちおう申請する前に法務局の相談窓口でチェックしてもらったんですよ
とはいえ、申請日をワープロ打ちした上に登録免許税の印紙も貼っておいて
普通は日付を空欄にしておくとか、その場で印紙買うとか
ギリギリまで「出直し」の余地を残すものでしょうね
「これで行ける!」という自信を持って臨んだわけです
記入内容や、添付する書類の種類、といったことだけではなく
申請書の上部は登記所でスタンプを押すから余白を多めに、とか
複数枚に亘る書類には契印を押しておくなど、そういった作法も必要になる
相談窓口のオジさんが「素晴らしい」と呟いたときは嬉しかったですねぇ
まぁ、実際にはちょっとだけ書き足されちゃったけど、訂正箇所は無しでした
お目にかかったことはもちろん、メールのやり取りさえしていないのですが
えっちゅう司法書士さんには感謝、であります m(_._)m
コメント
瀬名川
すごいですね!しかも現職
まつおさんこんにちは、
昨年になりますが私は行政書士さんに代行してもらいました。
しかも無職の私は自分でできることは全て自分でやろうと考えていたのに
しかも取り寄せる書類は取り寄せることだし
しかも相続人は私一人(兄弟はいないため)だし
サポートセンターですか知りませんでした。
この記事を先に読んでいたら絶対に自分でやりました。
ただ次は無いもので(次は女房か息子が相続するため)残念ながら自分でできない。
いろいろ参考になります、相続税は自分でやりました。
まつお
▽瀬名川さん
相続税の申告のほうがよっぽど大変そうだなぁ
だって計算が面倒くさそうだものね
いくつも足し算したり掛け算があるんでしょ?
不動産の登記なんて、評価証明に書いてある数字に
1000分の4を掛けるだけの一回きりです
昔は「登記所の前の代書屋さん」というイメージだったけど
今は電子申請になって「全国どこの登記もやります」
逆に言えば全国の司法書士が商売敵になったわけで
料金を安くしたりサービスを厚くしたりで
あの業界も競争が大変みたいですね