投票用紙

投稿日:

 
前回、無効投票の話を書き
やっとかめさんと国民審査のことなどをやり取りしていて気がついたのですが
選挙のときの投票用紙って、たぶん我が町だけではないと思いますが、紙じゃないですよね
パルプベースの紙ではなく、プラスチック系のシートです
以前「水に濡れても平気」というのがウリだったメモ帳と同じ材質だと思います

もちろん投票用紙に使う目的は水濡れ対策ではありません
あの紙、というかシートは腰が強くって折り曲げても元に戻るのです

マスコミが選挙速報番組を派手にやるようになってから、というわけではないでしょうが
各地の選挙管理委員会では「開票を早く終わらせる」のが命題になっていて
いろんなグッズを採用したり、手順に工夫を凝らしているわけですが
あの投票用紙もそのひとつなんだそうです...自分で開く

つまり、候補者名を記入した人は、あれを二つ折りして投票箱に入れるわけですが
腰が強く弾力が大きいため、投票箱の中で勝手に開いてしまうのですね
すると開票作業のときにいちいち手で開く手間が省けるので、時間短縮になる
マスコミには早く発表できるし、職員に払う超過勤務手当てが減らせる
...と、こうなるわけです。めでたしめでたし

しかし、この町にはへそ曲がりのワタクシがいます(笑)

ワタクシはいつも候補者名を記入したあと、投票用紙を二つに折り
というところまでは他の人と同じですが
そのあと爪でしごくように何度も折り目のところをこすります
...摩擦熱と圧力で、投票用紙がギョーザみたいに反ってしまうほどに

これくらいやっておくと、ちょっとくらいでは紙は開かなくなるのですが
それでも投票箱の中で何時間も経ってしまうと、やっぱり開いてしまうんだろうね
そう思うとちょっと悔しいですなぁ

もっと細く、例えば八つ折りくらいにして
さらにおみくじみたいに結んでしまうってのは反則なのかなぁ?

それこそ立会人が「え? あれあれ~?」っと奇声をあげそうな気がします