炊飯の水加減
ご飯を炊くときの水の量、どうやって決めてます?
炊飯器の内釜や飯盒だと目盛りが刻印してあるから
それに合わせればいいのですが
羽釜や土鍋の時って
米1合に対して水がどれくらい必要か知ってます?
ワタクシの場合、なぜか昔から
「お米の上に掌を置き、甲がひたひたになるまで」とか
「鍋に入れたお米の上に人差し指を立てて、第一関節まで」
などという知識があるのですが、よく考えると不思議なんですね
だって、お鍋にだっていろんな形、というか縦横比があるでしょ
極端な話、竹筒で炊くのとフライパンで炊くのとでは
同じ「手の甲がひたひた」になる深さでも水の総量が違うと思うのですよ
それから、給食センターで五右衛門風呂みたいな釜で炊くのと
シェラカップで一膳分の米を炊くのとでも違うと思うし
それなのに一律これで水の量を決めるなんて...
どうしてこんなことを言い出したかというと
数日前に「多分4合くらい」のお米を
うどんすき鍋みたいな形のやつで炊く羽目になったのですよ
米の正確な量も判らないから「1合に対して云々」も無意味だし
というわけで手の甲で量って炊いたのですが
どうも水の量が多すぎて、半ばお粥になってしまいました
それでこんなことを思ったのですね
まぁ、もっともあの形の鍋は底に向かって小さくなりますから
水に対して米の量が少なかったのかな
...でも、羽釜だって底がすぼまってますよね
コメント
エンドウマメ
僕はボーイスカウトに入っていたので、先輩から人差し指の第二
関節と教えられて来ました。 しかし大人と子供の指の長さは
若干違って(笑)来ますよね。 それから僕が覚えた方法とは
飯盒の場合・・・中蓋はコメが2合入ります。 外蓋だと3合
です。 水の量は同量なので、2合なら中蓋に水を入れて飯盒に
入れてから炊くとOKです。 釜で炊く場合も、コメと同じだけ
カップ数の水で炊けば、大丈夫。 土鍋で炊いたご飯は、美味し。
まつお
▽エンドウマメさん
こないだは計量ミスで米が多すぎたということに
研いでいる最中に気付いたため
すでに水を含んだ米の量が判らなくなったのでした
しかも炊飯器では炊ききれない量で
仕方なく鍋に移す羽目に...
数日前、再び鍋で炊く必要に迫られ
今度はちゃんと水の量をキチンと量れたのですが
残念ながら芯が残ってしまいました
これはどうも鍋が平たく浅かったので
うまく対流が起きなかったためではないかと思います
...飯炊きは奥が深い