歌い継ぐという「やくそく」

実は、インサイダー情報になるかもしれないと黙っていたのですが (^^ゞ
『坂庭省悟トリビュート・やくそく』に
宮崎勝之さんが参加して『ユリカモメの飛ぶ街』を歌うことは昨年の8月に
小室等さんが『戦争を知らない子供達'83』を歌うことは9月に知っていました

  8月に群馬・野反湖で行われたライブで宮崎さんはこれを歌い
  9月に信州・小諸のライブで小室さんは
  「明日、安中のスタジオに寄ってレコーディングする」と言い
  ライブ終了後の打ち上げで「何を歌うんですか?」と訊ねたのでした

前にも書いたように
ワタクシにとって小室さんがこれを歌うということは
自然な成り行きでしたが
それでもやっぱり、どんな歌になるのかが興味があると言うか、不安と言うか…
だって、元の歌は省悟さんらしくリズミカルで高らかに歌い上げるものでしたから
これを小室さんがどう歌うのかが気になるのは無理からぬことです

詳しい歌詞は書きませんが
これは子供が教科書に書かれている満州侵略や朝鮮併合について
  今の歌詞にはありませんが南京大虐殺などの行為も含めて
大人に向かって「これは本当にあった話なの?」と問いかける内容になっています
しかし、歌っている小室さんはもう60歳を越えているので
子供の立場からの歌、というのもヘンな話です
しかし小室さんだって「戦争を知らない子供たち」でもあるのです
次の世代に歴史を伝えなければならない。でも、自分たちもよく知らない

ジローズが1970年に『戦争を知らない子供たち』を歌ったときは
子供が子供の歌を歌えばよかったと言えるでしょう
が、この『'83』を今歌うということは
子供の歌でもあり、大人の歌でもなくてはならないのです

さすが小室さんだなぁ こんな歌い方があったんだ
いかにも小室さんらしい節回しで、でも、今までこんな歌い方は聴いたことがない
字余りソングではなく、字足らずソングとでも言いたくなるような
言葉と言葉のつなぎ目に不思議な余韻がはさまるような
ちょっと印象的な歌になっていました

…いやぁ、自分自身がこの歌や小室さんに特別な思い入れがあるせいか
自分の耳がそういう風に聴いてしまったのかもしれませんけどね

そうそう、元の歌ではラストが「希望に向かって今日も歩き始めよう」と
それこそ高らかに歌い上げているのですが
小室さんはその前の「私の歴史は始まったばかりです」を
2回繰り返して歌い終えてしまいました
まぁそれはそれですごく余韻が残るアレンジだったのですが
一瞬「もとい!」と言って歌い直したのかと思ってしまいました
ライブで歌詞を間違えたときなど時々これをやるんですよ、あの人 (^^ゞ


ライナーノートの中で小室さんが
一昨年の『椛の湖音楽まつり・八耐』に参加したときのことを書いていたのを見て
思わずニヤッと笑ってしまいました
レコーディングの前の日、つまり小諸でライブがあったときなんですが
ワタクシが着ていたTシャツというのが、その八耐コンサートの記念Tシャツでして
背中に出演者の名前がズラ~っと書いてあるんです
一緒にいた娘のゆいさんと「あ、オレの名前も書いてある」なんて
そんな話に興じたことも、レコーディングにプラスに作用していれば
ファンとして嬉しいことのひとつです…あ、ミーハーだなぁ

b0040498_9491768.jpg
b0040498_9493450.jpg

…そっかぁ、このシャツは去年2回着たけど
もう1回は野反湖のコンサートの日だったんだ
あまりに派手なので、普段はツレアイが嫌がり
省悟さんの気配が漂う場所でしか着用しないのです