夏の時代
一昨日、南修治さんのコンサートついて書いた記事の中で
「コンサート」という言葉には演説会という意味もあるらしい、と
蛇足みたいなことを書きましたが
これは1983年の京都・円山公園で開催された
「第1回・夏の時代」コンサートで
小室等さんがステージ上で語っているのを聞きました
といっても当時その場で聞いたのではなく
関西のラジオ局が放送したのをエアチェックしたテープというのを
昨年聞く機会があったのです
ナターシャーセブンが歌っている『戦争を知らない子供たち'83』という
珍しい録音もありました
「夏の時代」というのは、このコンサートを企画した北山修さんが言い出した言葉で
自分たちはすでに思春期を遠く過ぎ、春の時代を終え、夏を思う時代なのだ
夏の時代を迎えた自分たちのためのコンサートを開きたい
…ということらしいのですが
聞きようによってはこういうアピールというか演説をすること自体が
ちょっと青臭いような気もします
つまりは、メッセージソングやフォーク集会などで熱い青春を送った彼らが
そのまま移行していっているだけとも感じ取れるのです
でも、ワタクシは好きですね、こういう気持ちを持ち続けるのって
自分が小学生のころ、大人っていうのは老成して分別があるように思えました
いや、高校生でさえオジサンみたいに見えたものでした
ところが、自分が大人になってみると
確かに主観と客観の違いはあるのでしょうが
けっこう餓鬼っぽいままの自分を自覚しています
周りからは落ち着きのある大人だと見られていれば嬉しいんですけどね
青臭くて熱い志を大人の言葉というオブラートで包んで語りたいものですが
うまく包みきれずにずっこけてばかりいるような気がします
この、ステージで語っているときの小室等さんは39歳
今のワタクシよりも10歳も若いじゃありませんか
今、「夏の時代」コンサートを企画した北山さんは「ザ・還暦」
小室さんは63歳のはずです
夏の時代を過ぎ、秋の時代なのでしょうか
…冬と言ったら怒られますよね (^^ゞ
なんだか訳のわからないことを書いてしまいましたが
結局自分もフォーク好き、なんでしょうね
さて、明日は久しぶりに小室さんのコンサートを聴きに行こうと思っています
右上の本は、何年か前に古本で買ったものですが
雰囲気が近いなぁと思ったので奥付を見たら
案の定、1982年に出版されたものでした
コメント
ポォ
こんにちは☆
検索中に「風の庵」のレポートを見つけ、拝読させていただきました。
早速コメントさせて貰おうと・・・
あれ・・コメント欄が見つからない。
いろいろ見てましたら、どうやらココは旧館であるらしいことが判り・・・やってきました。
「風の庵」には自分も関西からエッチラ出かけていきました。
先日も「曙橋」での「まる六」に参加してきました。
「風の庵」のレポートは自分は「mixi」を使っていますので、現在は会員以外の方には読んでいただけないのが残念ですが、そのうちマトメテ「放置中のHP」に移行させようとは思っています。
セットリストの「雨の日も風の日も」と次の「ふなや」は、実は一曲ではないかと思っているのですが、どうでしょうか?
次の機会、京都「拾得」で確認いたしますけれど。
では、また寄せていただきます。
(イキナリ現れてベラベラじゃべってゴメンナサイ^^)
エンドウマメ
ウチにも、あのテープありますよ。 あの時、小室さんは泣きながらコンサートを
演説をされていました。 感極まっての事と思いましたが、凄く驚きましたよ。
あの時の記事が掲載されている「新譜ジャーナル」を、今も大切に保管しています。
笠木さんは日本における自衛論について語り、「人間には命より大切なものがある。
それは自由だ。 もし自分と自分の大切な人が危なくなったら戦わざるをえない。
だが、そうなる前にもう一度日本について考えて欲しい」と問題定義をされました。
小室さんは、これまで歩んで来た60年代70年代を振り返りながら、今について
語りました。 そして林英哲さんの太鼓をバックにジョンレノンの「オー・マイ・ラブ」を
歌われました。
目を閉じると、昨日の様に思い出しますよ。
まつお
▽ポォさん
ようこそ、この部屋へ
古い記事は旧館の方が検索エンジンにヒットしやすいので
紛らわしくってごめんなさい
佐野で上田マネジャーにいろいろ曲目のことで話しかけていた人を覚えていますが
それがポォさんだったのかな
奇しくもコメントをいただいた今日
群馬県大泉町で小室さんのコンサートを聴いてきました
立派なホールでのコンサートは
ライブハウスとは違った雰囲気でまた良かったです
選曲もかなり違ってましたし
ご質問の件、言われてみればそうかも知れないなぁという感じですね
あそこに載せたのは、いつも小室さんがギターのボディに貼り付けている
「曲順メモ」を書き写したものです
状況に応じて順番が変わったり飛ばしたりしますから
完全ではありません
またコメントしてくださいね
上田さんにはポォさんが拾得に行くそうだと伝えてあります(^^)
まつお
▽エンドウマメさん
今日の小室さんのコンサートは
最近の傾向でもあるのですがスタンダード曲が中心でした
谷川さんや武満さんの曲がずいぶん少なかったのが意外でした
小室さんはややもすればジャズに近いそんな歌を
「自分にとっての新しいフォークソング」みたいなことを言ってましたが
いわゆるひとつの新境地、なのかもしれません
でも、ひとつの流れの中でつながっているのでしょうね
この考え方について、ここ数日考えさせられることがあり
もう少し整理できたら記事として書こうと思っています
ポォ
お返事ありがとうございます。
そうかも知れません。
確かに上田さんに「ふなや」の絵本のことや、曲名、それからアンコール1曲目の「スウィート・スー」の事など訊ねていました。
上田さんには、いつもお世話になりっぱなしです。
佐野で知り合った水戸のご夫婦に「ぜひ水戸にも」とお誘いを受けましたので、今度17日に行って来ようと思っています。
水戸では、そのご夫婦のお世話で「小野和子さん」にお会いするつもりです。
そう言えば、曙橋の「まる六」には小林啓子さんが遊びにいらしていました。
美人ですねぇ。
まつお
▽ポォさん
いやぁ、なかなか行動範囲が広くて羨ましい!
こちらはなにかと障害があって
大泉の日もなんとか定時に仕事を終えようとしたら急に...
いや、自分でハードルを増やしているだけかもしれませんね