時間外(野反湖余話)

 
関東「道の駅」スタンプラリーという記事で
野反湖のコンサートに行った日に道の駅を6駅回ったと書きました
11時開場、12時開演、そして18時終演のコンサートなのに
よくまぁそんな時間があったなと思われるでしょう
…正直に告白すると、いくつかは時間外でスタンプを押しちゃったんですよ

道の駅そのものは、24時間使えます
ただし、夜中も利用できるのはトイレと駐車場くらいで
インフォメーションや食事・物販施設には営業時間が設けられています
  駅によっては定休日なんていうのもあったりする
そして、おそらく管理上の理由からでしょうが
スタンプはこれらの施設の中に置かれているのがほとんどです
以前は便宜的に紙にスタンプを押したものを用意してくれた駅もあり
時間外に来た人は外に置いてあるこれをスタンプ帳に貼ったりしたものですが
昨年からはルール上「駅の営業時間内に」回ることが明確に謳われました

まぁ個人的にもこういうのって好きじゃないんですよ
昼間でも、見ているとスタンプを押したら「はいサヨナラ」って人がいるけど
やっぱりその駅を利用しなくてはいけないと思うんですね
別に食事をしたり土産物を買わなくても
自販機でジュースを買うとか、トイレを使うだけでもいいから
何かかかわりを持たなければ
スタンプは残っても、駅に対する印象が残らないですからね
  主催者だって利用促進の一環で開催してるのでしょうし

と偉そうなことを言ってても、今回は時間外にスタンプを押しちゃったわけですが
まるっきり無人の駅というわけではありません
どんなふうに回ったか、、、なくしたと思ったメモが出てきましたので
かいつまんでご報告いたします


◆おかべ◆
7時に家を出て高速道路のインターに向か、、、おうとしたのですが
ちょっと回り道をしてここに寄ってゆくことにしました
この駅は家の近くで「いつでも行ける」という安心感があるのですが
後回しにしているうちに秋から年末にかけて急に忙しくなったりすると
行けなくなってしまうかもしれない…そう思ったのですね
この駅は7時から営業しているので
一日の最初に立ち寄るには大変好都合です
  10時開業の駅を最初に持ってくると一日が短いもんなぁ


◆こもち◆
「おかべ」に寄ったり行列作って給油したりしても8時すぎに着いてしまいました
物産館では9時の営業開始に向けてスタッフの皆さんがきびきびと働いています
で、この駅のスタンプは物販施設とは別棟のインフォメーション兼休憩室にあるんです
そこはとっくに開いていますからね(ひょっとしたら24時間オープン?)
壁面のビデオ画面では群馬県内各地の道の駅周辺の観光案内をしてます
缶コーヒー飲みながら聞いていると、別の駅に来ているような錯覚に陥ります


◆おのこ◆
ありゃ~、ここも9時前に着いちゃったよ。ゆっくり来たつもりだけど、まだ8時半すぎ
農産物直売所には、近隣の農家の人が新鮮な野菜を運び込んだり
それを物色している気の早い観光客もいて、ざわついた雰囲気ですね
ここは最近作られる道の駅とは違って小ぢんまりとしているのですが
むしろそれが、ほっと一息つける雰囲気です
…正直言って、ここを9時前に通過できるとあとが楽だなぁ


◆草津運動茶屋公園◆
草津道路の上り坂はこの時間もう混み始まっており、駅の駐車場も満車に近い状態です
軽食コーナーではなく、スタンプを置いてあるインフォメーションで売っている
ソフトクリームを毎回楽しみにやってくる駅なのですが
今のメニューは「抹茶」…いや、抹茶味は嫌いではないですが
「やまぶどう」みたいな高原の味を期待してきたので今回はパスしました
売店で土産の菓子折りを買うだけにします
それにしてもいつも気になる名前です。「運動公園」なら解るけど「運動茶屋」って?


◆六合◆
草津から、いったん旧国道299号を使って九十九折れを下ってゆきます
405号との分岐を左に行けば野反湖、道の駅は右に800mです
スタンプだけなら帰りに寄ってもいいんだけどね。でもそれじゃ時間外になるか
コンサートを聴きながら焼いて食べようとウインナーを買いに寄って行くことにします
草津の駅でも売っていたのですが、地元で買うと9円安かった。ラッキー


さて、スタンプラリーはここまで
気分はコンサートモードに切り替えです


おや? と思いましたか
ここまで書いて5駅ですからね
最後の1駅はどうなったの?

いや、それこそ掟破りの時間外押印をやってしまったのですよ
その件に関しましては、別記事で改めたいと思います

註:「おかべ」の写真だけは2004年に撮影したものです
昼ごろ撮ったので日が高く影が短いでしょ