新学期
夏休み中に戸籍の字を変えたことを
娘の連絡帳に書いておきました
新しい字の住民票や、そのコピーは持っているのですが
それは学校から言われてから持たせればいいでしょう
さて、学校で娘は何と言われたのでしょうか?
「先生が、名前のゴム印作り直すから180円持ってきて、って」
ああ、あと半年で卒業だってのに
余分なお金がかかってしまった
夏休み中に戸籍の字を変えたことを
娘の連絡帳に書いておきました
新しい字の住民票や、そのコピーは持っているのですが
それは学校から言われてから持たせればいいでしょう
さて、学校で娘は何と言われたのでしょうか?
「先生が、名前のゴム印作り直すから180円持ってきて、って」
ああ、あと半年で卒業だってのに
余分なお金がかかってしまった
コメント
エンドウマメ
ウチの親父も、自分で直した訳ではないのですが、銀行に印鑑証明を持って
行った時に発覚・・したのです。 本来は「寿」の字を使っていたのですが
新潟が市町村合併と政令指定都市になったお陰で「壽」に代わってしまいました。
「寿」の方を数十年使っていたのに、戸籍に使われている正式な「壽」に
代えられて・・本来の字なのでいいのですが、書き慣れていないので大変。
銀行の方は、簡単な方を使える証書を提出したので大丈夫ですが、役所は
難しい漢字を使わなくてはいけないので、ちょっと・・大変です。
まつお
▽エンドウマメさん
そういえば、ウチの親父は
最近自分の名前を旧字体で書いています
戸籍の字が通用字体なのに、ですよ
普段は難しい字を書いていて
正式な文書になると簡単な字になるというのは
ちょっと変な感じですね
雀屋
そう言えばウチの苗字も戸籍の文字を直してます。苗字の一字が俗字体(旧字体でもなかった(^^;)でした。繋がってない所がつないで書いてあるのです。昔々の戸籍係さんの書き癖なんじゃないの?そんな字見たこと無いよ!って字でした。
まつお
▽雀屋さん
たしかに届出人や戸籍係の悪筆がもとになって
新しい字が「創作」されて異体字が増えてきたということはあるみたいです
戸籍や住民票をコンピューターで管理するようになって
こういうのを整理しているのではないでしょうかね
そういえばトロンという国産OSの売り文句に
「扱える漢字の数が多い」というものがありましたが
トロンコンピューターって一般的には普及してませんね