恵那みやげ

 
今回の恵那行きは観光旅行ではなかったのですが
それでもちょこちょこと買い物をしてきました
 
 


『さんさ酒屋』こと、山内酒造場の「小野桜(赤ラベル)」です
ワタクシの好みから言うと、ちょっと甘さが強い気もしますが
...おっと、自分の好みで言ってはいけません
留守番をしてくれたツレアイへのお土産です

という筈だったのですが、日本酒党の親類が訪ねてきたので
急遽ワタクシが相手をしてカラッポにしてしまいました
また買ってこなくてはいけません...今度は特別純米の青ラベルだな (^^ゞ
 
 


「あじめコショウ」というのは、旧福岡町を中心に栽培されている唐辛子で
普通の唐辛子と比べると、辛さは3~5倍
でも、ただ辛いだけでなく独特の風味があり、さっぱりしているため
辛いものが好きな方には最適なのだそうです

で、それを使った食品がいろいろ開発されているのですが
この『とんから飴』もそのひとつです
今回は写真を撮るために封を切らずに持ち帰ったのですが
これを舐めながら帰れば、鼓土里座で徹夜しても居眠り運転の心配は不要かも(笑)


山内酒造場の当主である山内總太郎さん
あじめコショウの育成に励む安保洋勝さん
40年前の『全日本フォークジャンボリー』の実行委員でもあります

ここで昨日の話に戻ってしまうのですが
ワタクシはこれまで全日本フォークジャンボリーの結果や
その後に与えた影響だけを見ていたように思います
地域の仲間たちと会場を作り、のぼり旗や案内看板を作って
コンサートを作った人たちを見ていなかったのです

たとえばヤマハという一私企業が、自社のリゾート地でイベントを開くのと
表面上は同じようなコンサートかもしれないけれど
そこに籠められた意味合いというものは相当に違うと思うのですね
  別に、商業的なコンサートが悪いとは言いませんよ
  そこにだってスタッフや出演者の思い入れはあるはずです
  でも、底に流れるものが違うと思うのです

笠木透さんが提唱した『フィールド・フォーク』という言葉を
皮肉なことに全日本フォークジャンボリーが吹き飛ばしてしまったこの言葉を
ここ恵那の地を訪ねて、肌に感じるのでした


 

そうそう、恵那みやげといえば
瑞浪でたこ焼きを買ってきました...途中のPAで食べちゃったけど