ばんそうこう携帯
このニュース記事の見出しを見たとき
ほら、最近は「おサイフケータイ」とか「ワンセグケータイ」とか言うでしょ
だからてっきり携帯電話の新機能やデザインだと思ったのですが
記事を読んだら何のことは無い、言葉本来の意味「持ち歩く」ということでした
...そりゃそうだよね、はは (^^ゞ
でも、「ばんそうこう携帯(電話)」って、実際にあったらどんなんでしょ?
やっぱり粘着性があって、ペタッと貼りつくんでしょうね
ポケットの無いTシャツなんか着てるときに便利かもしれません
そうそう、以前書いたようにBluetoothのヘッドホンが電波を遮られやすいので
胸の真ん中に貼り付けておくといいかもしれません
と書いて思ったけど、電話を使うときって剥がすわけですよね
シャツくらいならまだいいけど、素肌に貼り付けていた場合
産毛なんかがくっついて痛かったりすると、ちょっと厭ですね
6割「ばんそうこう携帯」=けがに備え-救急の日調査 家庭での救急対策についてアンケート調査したところ、6割近くが家族のけがの備えとして「ばんそうこう携帯」を挙げたことが5日、分かった。
医薬品・健康用品大手「ジョンソン・エンド・ジョンソン」(東京)が9日の「救急の日」を前に、全国の20~50代の母親412人を対象にインターネットを通じ行った。
それによると、「家族のけがに備え心掛けること」との質問の回答は、「ばんそうこうを持ち歩く(持ち歩かせる)」がトップ(57.3%)。ほかに「近くの病院を調べておく」(43.0%)や「救急箱の中身の確認」(32.5%)なども挙がった。「特にない」も21.1%あった。
傷の手当ての方法を誰から教わったかでは、母親(73.5%)が圧倒的に多く、以下、学校の養護教諭(17.5%)、祖父母(9.0%)などだった。
「優しくばんそうこうを張ってくれそうな有名人のお母さん」について自由回答で尋ねたところ、1位は松嶋菜々子さんで、以下、黒木瞳さん、乙葉さんらが続いた。「張ってあげたい男性芸能人」は山下智久さんが1位だった。
9月5日 時事通信
独身の頃はワタクシもシステム手帳のポケットに挟んでいたことがあったけど
今やすっかりズボラになって
買い置きのばんそうこうが家の何処にあるかさえ判りません
ちょっとくらいの怪我なら、唾をつけてオシマイ
しかし、この記事の後半のアンケートが良く判らんなぁ
ワタクシ、芸能界に疎いのでここに名前が挙がった人自体を知らないのですが
このアンケートに答えた人たちは
これらのタレントさんの母親の人柄まで存じ上げているというのでしょうか?
ところで、この救急絆創膏ですが
皆さんは何と呼んでいますか?
前にもちょっと書いたけど
ワタクシの場合は、九州で育った関係からか「リバテープ」「カットバン」ですね
ちゃんと、呼び方の地域分布を調べた結果もあるんですよ ⇒ 紹介記事
コメント
ichiichik
献血に行くと絆創膏が6枚ほど入った
携帯用の絆創膏をくれますの
あっちのカバンにもこっちのカバンにも
ディーパックにもそこらじゅうに入れて有ります
あまり使うことはありませんが
いざと言う時役に立ちます
エンドウマメ
マメは「ばんそうこう」と云います。 あと、商品名の「バンドエイド」と
云う事があります。 カバンの中に、必ず入っています。 タイトルを見て
携帯電話に・・ばんそうこうって?と、思ってしまいました。 思う壺ですね。
まつお
▽ichiichikさん
そうそう、そういう記念品というか粗品がありますね
最近は事情により献血とはご無沙汰ですので
身の回りで見かけなくなりました
あれは怪我もそうですが、靴擦れのときに重宝します
まつお
▽エンドウマメさん
年代の違い、でしょうか
ワタクシの場合「ばんそうこう」というと
ガーゼの無いテープだけのものを思い浮かべてしまいます
傷口にガーゼを当て、絆創膏を十文字に貼る
ちょっと大きな怪我だとガーゼの上から油紙を当てて
絆創膏も井の字になって、、、赤チン世代のノスタルジーです(笑)