今日はお片付けの日でした
朝からツナギの作業着を着て
かねてより懸案事項だった部屋の片付けに手をつけました
とりあえずPCを置いてある棚の周辺を片付けるつもりでしたが
昨日の一件もありまして、周辺よりは内部の片付けを始めてしまいました (^^ゞ
まず、何よりも埃を払う作業が第一です
掃除機とエアーダスターのスプレーを使って埃を飛ばし、吸い込みます
このPCはもともとフロントパネル近くにHDD(C)が1台だけあったのを
ワタクシが他所で要らなくなったHDDを持ってきて
空いていた5インチベイに取り付けてバックアップ用に使っていたのですが(E)
それとは別にもう1台、Cドライブに縛り付けて使っていた時期もあった(F)
今は音楽データは外付けHDD(P)にして、他のPCでも使えるようにしてある
エラーが頻発して事実上使っていないので
しかもドライブの不良が元で起動時にチェックディスクがかかることがあり
あると邪魔になってしまうので、ケーブル・電源を外し
完全に接続を切り離してしまいました
これで内蔵するIDE機器はCD-ROMとの2台だけになったので
フラットケーブルも外して捨ててしまい
プライマリのマスターとスレーブだけというシンプルな構成に戻し
筐体の中もだいぶスッキリしました
不燃ゴミとして捨てるのも厄介なので
HDD(E)は筐体に残してあります
これまでUSBハブはパソコンラックの、筐体と同じ高さに貼り付けていたのですが
それを高い位置に付け替えました...無線LANの感度が良くなることを期待してですが
その他のUSB機器もコード類を伸ばして使うことになり
余分なたるみが無くなり、埃が溜まることも減るのではないかと思います
もちろん、本来のPC周辺の片付けも進み
もう何年も使わなかったものは「この先も使わない」と認定し
ゴミとして処分することにし、だいぶスッキリしてきました
「かなり」ではなく「だいぶ」になってしまったのは...未練でしょうか (^^ゞ
先週、2日も休みがあったというのにグウタラしてしまい
自己嫌悪というか、忸怩たる気持ちだったのですが
ちょっといい気分になりました
片付けと掃除が終わってPCを起動したら、見事にエラーが出てしまいました
IDE機器の繋ぎ方を変更したために、BIOSで機器を認識できないのです
おかしいなぁ、HDD(C)はこれまで通りのはずだから
ジャンパピンは設定変更しなくていいはずなんだけどなぁ
よく判らないけど、強引にF2キーを押したら
BIOSの読み込みをスキップして、ちゃんとWindowsが起動します
Windows が無事に動いているのは、こうやって記事を書けているとおりです
それともHDD1台というのは何か別の設定が必要なのでしょうか?
...ネットで調べたら「シングル」という言葉があったな
ま、PCのトラブルは嫌いではないので、楽しみながら対処してゆきましょう(笑)
さて、次の休みには押入れの中を整理することにしましょうか
思い入れのあるキャンプ道具との対決です